真実という言葉足らずの日常へ

音楽、フットボール、映画。僅かにお酒を含んで

チャンピオンズリーグ

f:id:qakel:20180924085002j:plain

今季のチャンピオンズリーグはどこのチームが優勝するか?

わからない。

ただ、バルセロナはしないと思う

バルサのスタイルを出さないと出来ないだろう

 

ということは

マドリーか、シティか、パリが順当だろうか。

 

リヴァプール2年連続でファイナリストになれるだろうか?

 

バイエルンユベントスはないだろう

シーズン通して、チームがいい状態でどこと対戦するか

 

それを考慮した上で決まるだろう。

 

海外 -(マドリード)

象徴的な。

f:id:qakel:20180924075534j:plain

f:id:qakel:20180924075006j:plain

 

天候の悪さが、またいい。

 

f:id:qakel:20180924080029j:plain

Museo del Prado.

感慨深い作品が多く、天候も手伝って悲しみが心の琴線に触れる。

この後、雨が強く降って感傷的にいる暇もなかった。

それでも、ホテルに着いてからあるものは、清らかな高揚と強い充実だった。

 

海外 -(バルセロナ)

いつでも、初見の時の感動を思い出す。(バルセロナ

f:id:qakel:20180924073300j:plain

最寄り駅からすぐにあって、思わず息を呑む。

 

何処へいっても美しい。ストーリーが広がる。

f:id:qakel:20180924073901j:plain

夢の中にいる。

 

それは、日本でもアメリカでもそうなんだけど、、、

f:id:qakel:20180924074226j:plain

 

特別だ。この街は。

 

 

デヴィット・リンチ監督のインタビュー

f:id:qakel:20180920165044j:plain

 ”解説を加えるのは主義に合わない

(全てを作品内に出したのに、言葉での解釈を求められることが不本意

(完成した映画以上に説得力のある言葉は存在しない)

Q, 映画のテーマを聞かれて

 

<作品を自分に引きつけて主体的に探ってほしい>

 

”全てに意味があり、全要素をフルに活かす

(全てが見所で、様々な要素の集大成)

Q,映画の見どころを聞かれて

 

”理屈抜きで体感してほしい

(音楽は抽象的、映画は具体的)

(映画は人それぞれが違う見方を持つ為、分かり易い解説が求められる)

(音楽を理屈抜きで聴く様に映画も理屈抜きで観てほしい)

Q,解釈が難しい作品について

 

<自分の直感や感性を働かせれば理解できる>

 

(見た時に自分が感じたことをもっと信用してほしい)

 

- 以下 -

これを誰かに伝えることは難しい

例えば、自分が見た夢を説明しても上手く伝わらないのと同じ

それでも、言葉にできなくても理解できる

自分の感覚を信じていれば理解することができる

 

 

”椅子に座って目を閉じると、突然良いアイデアが閃いた

(元々、映画ではなくTVドラマとして放送する予定だったため、ラストシーンは決めていなかった)

(物語に必要な結末が浮かんでこなかったが、そのアイデアのお陰で全容が見えた)

(時系列がシャッフルされる 導入ー展開ー終結部から結末という全構成)

Q,迷ったラストシーンについて

 

- 最後に -

”作りたいという気持ち

その気持ちがあれば、入り込めるアイデアに巡り会えることもある

運良くアイデアを得たら、胸を躍らせながら形にする (映画へと)

 

<この過程こそが至福の時ですべての醍醐味が詰まっている>

<惚れ込めるアイデアを得て、それを自分の表現で形にする>

- 私にはそれが全てだ - 

 

リンチ監督を表していると思う

そして、このインタビューでひとつの事を確信した

 

 

現時点での確信事

いい映画は「フィルムから美しさが溢れている」

f:id:qakel:20180921012732j:plain

いい映画には理由がある

全てを観ないとその映画を語ることはできないが

良い映画か、どうかはワンシーンだけでハッキリする

 

理屈抜きで、感覚的に

「フィルムから美しさが溢れている」

そう思っていた

 

それは何故か?

きっと、一つ一つを無駄にせず、全要素をフルに活かそう

そうした強い想いや熱が誤魔化されず、カメラが捉えるからだろう